仕事紹介
エクセルシアきょういくが展開する各校舎にて、
教室運営を担当していただきます。
経験は一切不問。入社後1ヶ月間の研修期間後、
意欲と能力に応じて教室長へと昇進できるなど、
頑張りはしっかりと評価します。
現在、私たちの目標は100校舎を展開すること。
活躍していくチャンスが広がっています!

01│学習指導
小学生~高校生を対象に、学校の授業の予習・復習を中心とした学習指導をおこないます。担当科目・学年に制限はありません。適性やスキルに応じてお任せします。もちろん、指導法や子どもたちとのかかわり方など必要な知識は全てお教えしますのでご安心ください。
私たちは、学力以上にコミュニケーション能力を重視しています。1対1もしくは1対3の個別指導のなか、子どもたちと信頼関係を築き、学習意欲を引き出すことが大切です。

02│保護者の皆様への報告
私たちは保護者の皆様への連絡・面談も重視しており、保護者と私たちがお互いに子どもたちの理解を深めて、知らないことがないようにすることを努めています。
具体的には、専用端末を使い、「スクレポ(授業日報/スクールレポートの略称)」と呼ばれるその日の授業内容や子どもの理解度・習熟度などをまとめたレポートを作成します。
授業1コマと準備時間の10分間を使って作成し、授業が終了した当日中もしくは翌日の昼までに提出します。

03│教室運営
教室長として、教室の運営全体に携わります。 自ら子どもの学習指導にあたるほか、子どもと講師のスケジュール調整やアルバイト講師の管理・指導、保護者面談、教室の売上管理、集客など幅広く業務をおこないます。
また、アイデアをいかして定期的にイベントも企画。塾に通うのが楽しくなるような“魅力的な教室づくり”に向けた取り組みも、大切な仕事のひとつであり、経営者のような仕事を体験できます。
1日&1年の流れ
エクセルシアきょういくではどんな一日が待っているのか。どんなふうに一年が過ぎていくのか。初めてこの仕事をする方もイメージがつけるように、その流れをお教えします!

1日の流れ(例)
■13:30…出社後メールチェック/教室掃除
■14:00…講師のシフト作成など事務作業
■15:00…休憩へ(1時間)
■16:00…進路相談/学習計画の作成
■18:00…個別指導/保護者対応など
■21:30…片付け/振り返り/事務作業
■22:30…業務終了
※選択勤務制/13~22時勤務もあり
<Point>
子どもたちと過ごす時間は、大きなあいさつからはじまります。表情や顔色をしっかりと見て、必ず名前を付けてあいさつをする。この瞬間をとても大切にしています。
コミュニケーションのきっかけであり、子どもの変化を知れる大事な時間。何より、自分の居場所がここにあると子どもが感じられる場づくりにつながると信じています。

1年の流れ(例)
■4~6月…新年度面談/春期講習/1ヶ月面談
■7~9月…夏期面談/夏期講習/模試返却面談/テスト対策
■10~12月…冬期面談、受験対策
■1~2月…春期面談
■1~3月…受験対策
<Point>
1年を通して、大きく分けて6つの面談(入会面談、1ヶ月面談、模試返却面談、夏期面談、冬期面談、新年度面談)をおこないます。
ひとつひとつの面談で伝えることや目的が大きく異なるため、それぞれに大きな意味があります。
先輩インタビュー

2017年新卒入社|S・K 岐阜大垣校&岐阜大垣東校/岐阜エリアマネージャー
【 入社のきっかけ 】
中学生の頃から保育園の職場体験をしてみたりと、昔から子どもの面倒をみることが好きなタイプだったんです。高校を卒業後は、教育大学に進学。将来、学校の教員になる準備として、大学生のときにエクセルシアきょういくで講師のアルバイトを始めました。
ただ、教員試験を受けるも失敗。そんな時に「中谷さん(現社長)が君とずっと働きたいと言ってるよ」と、アルバイト時代の教室長から声をかけてもらえたことが嬉しく、正社員として働くことを決めました。
【 仕事のやりがい 】
アルバイト時代を含め現在まで、たくさんの子どもたちに出会ってきました。この仕事で嬉しいことはやはり、子どもが学習を通じて前向きになって変化していくことです。
以前、学校に行くことがつらくて不登校になっていた中学生がいました。本人はいつも自信がない様子。様々な悩みを本人から聞いていました。
ただ、塾には粘り強く来て努力をしていたので、学力は着実に向上。中学3年生のときには数学のテストで見事、98点をとりました!自分との出会いが子どもの人生を変えていく。そんなやりがいを感じられた出来事でした。

2021年中途入社|F・T 一宮浅井校/一宮エリアマネージャー
【 大切にしていること 】
元々、大学職員として働いていました。ただ、事務的な仕事が多く、教育にしっかりと携わりたいと思うようになり退職。その後、エクセルシアきょういくと出会いました。
子どもを指導する際、私は“教える”ではなく“引き出す”というスタンスを大切にしています。まず子どもに将来の夢を語ってもらい、それを叶えるために勉強が必要だと共感してもらうことが指導の出発点。科目指導をするときも、ヒントを与えながら解答にたどり着けるよう導くことを意識しています。
自力で考えて正解にたどり着く。その繰り返しの中で子どもに自信をつけていくことが私の役目です。
【 挑戦したいこと 】
私は現在教室長として1校舎、管理者という立場でさらに2校舎のマネジメントをしています。当社は意欲と実力が伴えば、スピーディーに昇進が可能。私自身、研修期間後すぐに教室長へとステップアップしました。
今後の目標は、関わっているすべての校舎で生徒数を100名以上にすることです。そのためには、いま通ってくれている子どもたちの満足度をますます高めて、お友達にも紹介したくなる塾にしていく必要があります。目標の実現に向けて、私自身よりいっそう指導力を高めていきながら、子どもたちに愛される教室づくりを進めていきたいですね。

2024年新卒入社|S・Y 豊田山之手校
【 入社のきっかけ 】
実は私、元々エクセルシアきょういくが展開する塾に通っていたんです。中学2年生から高校3年生まで5年間通っていましたが、先生たちを含めて誰もが自然体でいられる塾の雰囲気が好きでした。そして高校を卒業して大学生になるとき、社長から「講師の仕事をしてみない?」と声をかけてもらい、ここでアルバイトを開始しました。
その後正社員として働き始めたのも、社長の影響が大きいんです。「君とこれからも一緒にやっていきたい」そう言われたことが嬉しくて、そのまま正社員になることを決めました。
【 仕事のやりがい 】
正社員として働き出してから、保護者の皆様と関わることが増えました。保護者面談をはじめ、教育に関する様々な相談が寄せられる機会も多く、教育者としてより高いプロ意識が求められています。もちろん大変ですが、やりがいも大きくなりました。以前、とある中学3年生のお母様から「息子がよく先生の話をするんですよ」と話してもらえたり、子どもたちから「先生のおかげです」といった言葉をもらえたときはやっぱり嬉しいものです!まだまだ入社して日が浅いため、学ぶべきことは多くありますが、日々成長できるよう指導力を磨いていきます!
働く魅力
万全のサポートで未経験の方を応援!
塾講師経験がない方もしっかりとサポートしますのでご安心ください。本部での研修をはじめ、社会人マナーから子どもたちへの指導方法まで漏れなくカバーします。一方で私たちは実力主義でもあるため、頑張り次第ですぐに教室長へとステップアップすることも可能。将来的には独立することもできるため、挑戦意欲の高い方を歓迎します。
土日休み&残業少なめの働きやすい環境!
業界でもめずらしい、完全週休2日制の土日休み。有給推奨日を設けるなど取得しやすく(連休も可)、仕事もプライベートも大切にすることができます。
その上、チームワークを重視した働き方により、月々の残業時間も10時間程度と少なめ、メリハリを大切にして前向きに成長できる環境です。
社員はもちろん、すべての従業員に喜んでもらえる職場づくりが大事であり、独自の福利厚生も考えています。
経営基盤がしっかり!着実に教室数が拡大中.
NOVAホールディングスである自分未来きょういく株式会社としっかりと連携し、安定した経営を続けている私たち。着実に成長して利益を生み出しており、愛知・岐阜・静岡・埼玉の4県で36もの教室を展開しています。(2025年時点)
もちろん、今後も教室数は拡大していく予定。一人でも多くの子どもたちに「学ぶ喜び」を届けていきます。
福利厚生も充実!安心して働ける環境があります。
生徒数拡大に応じて発生するインセンティブや賞与をはじめ、自分の子どもが22歳になるまで支給される「学び応援手当」や家賃の半額をカバーする「住宅手当」など、社員が安心して長く働けるように福利厚生を整えています。また、社員のご家族まで大切にしたいという想いから誕生した「パートナーサプライズ制度(手当もあり)」は、結婚記念日または配偶者の誕生日に17時で退社できるため社員から大変好評です。